【就活】あなたはどんな会社を選ぶべきか。

先日の記事では、就活の大前提として、

会社はどんな人材を求めているかを解説しました。

 

この記事ではあなたが選ぶべき会社の3つのポイントをご紹介します。

 

ここからが就活の本編なのですが、

あなたがどんな会社を選ぶべきかということに迫っていきます。

 

働かないということも含めて、働く先にはたくさんの選択肢があります。

その中であなたはどんな会社を選ぶべきなのでしょうか。

 

一言で言うと、「自分に合った会社」です。

 

当たり前だろ!という指摘がきそうですね!(笑)

そうです、当然のことを言っているのです。

 

ただ、ほとんどの人がこれを軽視しているのです。

 

「自分に合う」とは何か。

 

ここでは「自分に合う」ということを3つに大きく分けます。

 

 ①自分の本能レベルで合うか

 

 ②会社の目指すべき姿に合うか

 

 ③自分の軸の優先順位に合うか

 

もう少し詳しくお話しましょう。

 

 ①自分の本能レベルで合う仕事があるか

 自分の本能レベルで合うか。どういうことでしょうか。

 これは言い換えると、「自分が心から嬉しいことは何か」を探すということです。

 この作業は「自己分析」と呼ばれます。そうです、聞いたことありますよね。

 

 順当に大学を卒業し、就職し定年まで働くとすると、約40年を「働く」という時間に捧げることになります。

 人間の本質を「幸福実現」だとすると、お金以上のものを求めたくなるのが自然です。

 「嬉しい」や「楽しい」というポジティブな感情がより多く感じられる仕事を選ぶべきだということです。

 

 自分がどんなときに「嬉しい」や「楽しい」などのポジティブな感情を感じるのか、

 それを探す自己分析のやり方は、別の記事で詳しくお伝えします。

 

 ②会社の目指すべき姿に合うか

 自分の本能レベルで合う仕事が見つかったら、その仕事がある会社を探します。

 採用HPにはほとんどの会社で、「経営理念」「VISION」などの「会社の目指すべき姿」が示してあります。

 それをまずは読んでみてください。それに少しでも共感できるのであれば、

 その会社はあなたに合う可能性が高いです。

 

 先日の記事でも書いた、会社がどんな人材を求めているか でお伝えした、

 会社の採用が探す2つのポイントに合う人材を、就活生側から見ただけの話です。

 

 全国大会で優勝を目指したいサッカー選手が、

 楽しくワイワイするチームと、全員が優勝を目指し練習するチームとでは、

 後者を選ぶでしょう。

 

 就活生にも選ぶ権利はあります。

 

 会社が目指すべき姿をHPより深く知りたいときに、おすすめなのが、

 「OB訪問」です。OB訪問のコツについては、別の記事で紹介します。

 

 ③自分の軸の優先順位に合うか

 地元に近いところで働きたい。全国どこでも行きたい。

 バリバリ働きたい。自分のペースで仕事がしたい。

 チームの一員になりたい。個人で仕事がしたい。

 

 「軸」とは考えの中心になるラインであり、その中心から自分はどちらに寄るかを考えてみてください。

 これは、大手サイトなどがやっている「自己判断ツール」みたいなものが役立ちます。

 

この①②③のポイントが交わるところが、もっともあなたに合う会社です。

一つだけしかない人もいるでしょうし、

たくさん見つかる人もいると思います。

 

一つだけの人は焦るかもしれませんが、

大丈夫です。それはあなたの視野がまだ狭いだけです。

 

会社の求める人材を理解し、

自分に合う会社を見つけられたとき、

就活は無敵になります。

 

いろめ