【問題解決】問題解決の手法⑤課題の設定

みなさんこんにちは!

 

この記事は「問題解決」「課題解決」に悩む社会人1年目~3年目くらいまでの若手社員を対象にしています。

(参考書籍はこちらです。お時間ない方は早速参考書籍を手に取ってください!)

 

・何かを改善したいが、何から始めていいかわからない

・問題点はなんとなく思いつくが、いまいちまとまらない

・そもそも何をしたらいいかわからない

 

というような悩みを持つ方へ、少しでも参考になれば幸いです。

実際、私も今社会人6年目なのですが、社会人4年目くらいまでは同じ悩みを持っていました。

 

ここまで目標、問題、原因を丁寧に分けてきたあなた、よく頑張りました!

問題解決の大半が終了したといっても過言ではありません!

 

いよいよ、アクションプランにつなげるための課題設定です。

正しく課題設定をしよう!

注意するポイントは1つ。問題の「裏返し」にならないように注意することです。

これまで挙げているダイエットで例えると、以下の通りまとめられます。

 

目標:7/31の夜に体重が70㎏の状態になっていること

現状:4/30時点で体重が100㎏である

問題:現時点で目標に対して体重が30㎏も重いこと

原因:

【カロリー摂取系】

 ・食間が長すぎるときに暴飲暴食をしがち

 ・気になる新商品をすぐに買い、いつでも手の届くところに置いている

【カロリー消費系】

 ・座り仕事が中心のため、平日の運動量が少ない

 ・仕事で疲れているからエスカレーターを使い勝ち

 

「裏返し」とは以下のような課題設定のことを言います。

問題:目標に対して体重が30㎏も重いこと

課題:体重を30㎏減らす

…これでは何をすればいいか見えてきませんよね。これを「裏返し」と言います。

ここまでの努力がすべて水の泡です。

ここで、非常に重要なポイントをお伝えします。

課題は要素に分けよ!

今回問題の原因を分析すると、大きく分けると2つの原因に分けられることがわかりました。このそれぞれに課題を設定していきます。

【カロリー摂取系】の原因と、【カロリー消費系】の課題です。

つまりこの時点での課題としては

「カロリー摂取量を設定する」

「カロリー消費量を設定する」というのが正しいステップです。

ただ、このままだとまだアクションにはつなげにくいですよね。

さらに要素に分解していきましょう。

【カロリー摂取系】を例に挙げていきたいと思います。

詳細は以下の通りでした。

 

【カロリー摂取系】

 ・食間が長すぎるときに暴飲暴食をしがち

 ・気になる新商品をすぐに買い、いつでも手の届くところに置いている

 

「食間が長すぎるときに暴飲暴食をしがち」という部分を、要素に分解してみましょう。

・食間が長すぎる

・暴飲暴食をしがち

という2つの要素に分けられたかと思います。

ですので、この時点での課題としては

「食間の時間を設定する」

「食べる量を設定する」というのが正しいステップです。

次に「気になる新商品をすぐに買い、いつでも手の届くところに置いている」という部分を、要素に分解してみましょう。

・気になる新商品をすぐに買ってしまう

・食べものをいつでも手の届くところに置いている

という2つの要素に分けられたかと思います。

ですので、この時点での課題としては、

「新商品に出会ったときの対処方法を決める」

「食べ物の定位置を設定する」というのが正しいステップです。

 

要素に分解することで、どんなアクションにすればいいかのイメージがつかみやすくなったのを実感できたかと思います。

ここまで課題が設定できたら、あとは何をするか=アクションプランを設定する、だけです。あと一息のところまで来ました!

まとめ

・課題設定は問題の裏返しにならないようにする

・課題は要素に分ける

参考書籍

ちなみに、私のこの考えは下記の書籍を参考にしております!

よかったら、手に取ってみてください!

 

いろめ